こんにちはつつじらです。
Harem ScaremのDie Off Hardを弾いてみました。
2017年4月7日金曜日
2017年4月3日月曜日
J's Theme/春畑 道哉 Guitar cover
こんにちはつつじらです。
ちょっと前になりますが、
春畑道哉のJ's Themeを弾いてみました。
春畑道哉とはTUBE(チューブ)のギターで、
日本で唯一ギターメーカーのFenderとエンドース契約をした人。
TUBEと聞くとナンパで軽い感じに思えますが、
ナンパで軽い感じでっすが、ギターはエモーショナルで、
聴きどころを分かっているプレイをします。
ちょっと前になりますが、
春畑道哉のJ's Themeを弾いてみました。
春畑道哉とはTUBE(チューブ)のギターで、
日本で唯一ギターメーカーのFenderとエンドース契約をした人。
TUBEと聞くとナンパで軽い感じに思えますが、
ナンパで軽い感じでっすが、ギターはエモーショナルで、
聴きどころを分かっているプレイをします。
珠玉の名曲たちが詰まっています。
2017年3月8日水曜日
Harem Scarem
こんにちはつつじらです。
自分の好きなバンドHarem Scaremが活動を再開しておりました。
知らなかった~。
Harem Scaremの曲は自分も最近弾いてみた動画を上げているところでした。
ムードスイングⅡは、以前のムードスイングを再レコーディングして新曲を3曲付け足したもの。
サーティーンスはNewアルバム。
アマゾンで見ると、更に次のアルバムの予約も出ているので、
近々リリースですね。
はぁ~忙しい忙しい、買わなくちゃ。
自分の好きなバンドHarem Scaremが活動を再開しておりました。
知らなかった~。
Harem Scaremの曲は自分も最近弾いてみた動画を上げているところでした。
ムードスイングⅡは、以前のムードスイングを再レコーディングして新曲を3曲付け足したもの。
サーティーンスはNewアルバム。
アマゾンで見ると、更に次のアルバムの予約も出ているので、
近々リリースですね。
はぁ~忙しい忙しい、買わなくちゃ。
2017年2月28日火曜日
Hard to love/HAREM SCAREM guitar cover
こんんちはつつじらです。
弾いてみたシリーズの投稿です。
HAREM SCAREMのHard to loveという曲を弾いてみました。
カナダのバンドですが、往年のアメリカンハードロックないかしたあんちくしょうです。
2017年2月22日水曜日
Free The Tone ソルダーレスケーブルキット
こんにちは、つつじらです。
今回はエフェクターとエフェクターをつなぐ、
パッチケーブルのご紹介。
もうすでに、一般的に出回っており今さらですが、
省スペースの割に高い音質という事で評価されている、
Free The Tone ソルダーレスケーブルキットです。
プラグ部分はニッケルとゴールドがあり、
ゴールドが伝送率が高いせいか少しお高めになっております。
購入の際、接続の形状はよくご確認ください。
自由に長さが調節できる上に、ケーブルもやわらかく取り回しやすく、
さらに、組み立てるのに半田がいらず、ドライバーとニッパーのみでできるところ。
プラグ部分は、ストレート、L字、ストレートとL字のセットがあり、 組み合わせて、いろいろな状況に対応できます。
セットでまとまったお金がないっていう場合でも、
ちょこちょこ買い足していくのも楽しいです。
(自分もセットは買わず、ちょこちょこ以下を買って揃えました)
自分もパッチケーブルはFree The Toneソフダーレスケーブルで統一しております。
https://tsutsuzilla.blogspot.jp/2017/01/blog-post.html
エフェクターを大規模に入れ替えた、っていう場合でも、
簡単につなぎ替えや、再作成を行うことができるので非常に便利です。
まだ揃えていないという事であれば、この機会にちょこちょこ集め始めてはいかがでしょうか。
今回はエフェクターとエフェクターをつなぐ、
パッチケーブルのご紹介。
もうすでに、一般的に出回っており今さらですが、
省スペースの割に高い音質という事で評価されている、
Free The Tone ソルダーレスケーブルキットです。
プラグ部分はニッケルとゴールドがあり、
ゴールドが伝送率が高いせいか少しお高めになっております。
購入の際、接続の形状はよくご確認ください。
自由に長さが調節できる上に、ケーブルもやわらかく取り回しやすく、
さらに、組み立てるのに半田がいらず、ドライバーとニッパーのみでできるところ。
プラグ部分は、ストレート、L字、ストレートとL字のセットがあり、 組み合わせて、いろいろな状況に対応できます。
セットでまとまったお金がないっていう場合でも、
ちょこちょこ買い足していくのも楽しいです。
(自分もセットは買わず、ちょこちょこ以下を買って揃えました)
自分もパッチケーブルはFree The Toneソフダーレスケーブルで統一しております。
https://tsutsuzilla.blogspot.jp/2017/01/blog-post.html
エフェクターを大規模に入れ替えた、っていう場合でも、
簡単につなぎ替えや、再作成を行うことができるので非常に便利です。
まだ揃えていないという事であれば、この機会にちょこちょこ集め始めてはいかがでしょうか。
2017年2月16日木曜日
One Control | Purple Plexifier
こんにちはつつじらです。
本日、2投稿目One Control | Purple Plexifierのご紹介。
Purple Plexifierは、マーシャルアンプ往年のプレキシ・サウンドを再現したミニサイズのオーバードライブ・ペダル。
One Controlが人気アンプサウンドを再現したAIAB(アンプ・イン・ア・ボックス)ペダルとしては3作目の「プレキシ系AIAB」、ビンテージでありクラシックでありスタンダードでもある歪みサウンドが得られるエフェクターです。
この人むちゃくちゃうまくて好きだわ~。
1960年代ヴィンテージマーシャルらしいピッキングニュアンスへの高い反応性/ギター側のボリュームへの追従性/音圧感のあるトーを実現しながら、DISTツマミをあげて行くとプレキシ・アンプ以上のディストーションに近い歪みまでカバー、クリーントーンから王道のブラウンサウンドまで幅広いゲインレンジを誇ります。
本体側面に搭載されるMidrangeトリムポットは中域〜高域の音を調節する役割を持ち、カットすればソリッドでタイトなトーン(いわゆるドンシャリサウンド)に、上げて行くと暖かみのあるトーンに。小さいながらもサウンドの要を操作する役割を持っており、このトリマーのコントロールによって王道のプレキシ・マーシャルから改造マーシャルまで、一口にプレキシ系の歪みの中でも様々に表情を変化させ、ロックギターの王道サウンドを1台で楽しむことができるようになっています。
サウンドハウス One Control ( ワンコントロール ) / Purple Plexifier
本日、2投稿目One Control | Purple Plexifierのご紹介。
Purple Plexifierは、マーシャルアンプ往年のプレキシ・サウンドを再現したミニサイズのオーバードライブ・ペダル。
One Controlが人気アンプサウンドを再現したAIAB(アンプ・イン・ア・ボックス)ペダルとしては3作目の「プレキシ系AIAB」、ビンテージでありクラシックでありスタンダードでもある歪みサウンドが得られるエフェクターです。
この人むちゃくちゃうまくて好きだわ~。
1960年代ヴィンテージマーシャルらしいピッキングニュアンスへの高い反応性/ギター側のボリュームへの追従性/音圧感のあるトーを実現しながら、DISTツマミをあげて行くとプレキシ・アンプ以上のディストーションに近い歪みまでカバー、クリーントーンから王道のブラウンサウンドまで幅広いゲインレンジを誇ります。
本体側面に搭載されるMidrangeトリムポットは中域〜高域の音を調節する役割を持ち、カットすればソリッドでタイトなトーン(いわゆるドンシャリサウンド)に、上げて行くと暖かみのあるトーンに。小さいながらもサウンドの要を操作する役割を持っており、このトリマーのコントロールによって王道のプレキシ・マーシャルから改造マーシャルまで、一口にプレキシ系の歪みの中でも様々に表情を変化させ、ロックギターの王道サウンドを1台で楽しむことができるようになっています。
サウンドハウス One Control ( ワンコントロール ) / Purple Plexifier
Paul Cochrane ポール コクレイン / Timmy Overdrive
こんにちは、つつじらです。
毎度、見ていただいてありがとうございます。
本日はエフェクターの紹介ですが、
トランスペアレント系オーバードライブといわれるTimmy Overdriveです。
トランスペアレント系というのは、その名の通り”透明感”を感じる歪みという意味合いですが、
具体的に言い表すとすれば「アンプとギター本来の音を変えてしまうことのない、
味付けの少ないピュアなオーバードライブ」ということのようです。
アンプそのものにより近く、低域から高域までしっかりと再現できるレンジの広さを持ち、
ピッキングのタッチやギター側ボリュームの変化などに敏感に反応できるナチュラルな音色。
トランスペアレント系オーバードライブではどの製品でも一貫して、アンプ感を損なわない、
というところが大きく取り上げられますが、
まさにこのような潮流の中で生まれてきた歪みペダル達と言えます。
また、その多くがゲインを下げるとクリーンブースターのようにも使うことが出来、様々な用途に使える取り回しの良さを備えているのも人気の一因でしょう。
このエフェクターはTrebleとBassの回路がパッシブタイプとなっています。
すなわちカットは出来てもブーストは出来ない仕様になっており、
さらにそれを配置する場所をGainの後段にして、ナチュラルな変化になるよう作られています。モードを選択するディップスイッチが付いており、
音に掛かるコンプレッションを3段階で制御できるのも特徴です。
色も何色かあるようなので好みのものを選べます。
PAUL COCHRANE ( ポールコクレーン ) / Timmy Overdrive
毎度、見ていただいてありがとうございます。
本日はエフェクターの紹介ですが、
トランスペアレント系オーバードライブといわれるTimmy Overdriveです。
トランスペアレント系というのは、その名の通り”透明感”を感じる歪みという意味合いですが、
具体的に言い表すとすれば「アンプとギター本来の音を変えてしまうことのない、
味付けの少ないピュアなオーバードライブ」ということのようです。
アンプそのものにより近く、低域から高域までしっかりと再現できるレンジの広さを持ち、
ピッキングのタッチやギター側ボリュームの変化などに敏感に反応できるナチュラルな音色。
トランスペアレント系オーバードライブではどの製品でも一貫して、アンプ感を損なわない、
というところが大きく取り上げられますが、
まさにこのような潮流の中で生まれてきた歪みペダル達と言えます。
また、その多くがゲインを下げるとクリーンブースターのようにも使うことが出来、様々な用途に使える取り回しの良さを備えているのも人気の一因でしょう。
このエフェクターはTrebleとBassの回路がパッシブタイプとなっています。
すなわちカットは出来てもブーストは出来ない仕様になっており、
さらにそれを配置する場所をGainの後段にして、ナチュラルな変化になるよう作られています。モードを選択するディップスイッチが付いており、
音に掛かるコンプレッションを3段階で制御できるのも特徴です。
色も何色かあるようなので好みのものを選べます。
PAUL COCHRANE ( ポールコクレーン ) / Timmy Overdrive
登録:
投稿 (Atom)
注目の投稿
NUX ( ニューエックス ) / MG-30
買おうか迷っています。( 一一) MG-30は、2つのパワフルなDSPを搭載し、高解像度なホワイトボックス・アンプモデリングアルゴリズム(TSAC-HD)とコアイメージ・エフェクトを実現。より、リアルで鮮明なサウンドを再現します。 ■マルチエフェクター ■特徴 ・NUX 社独自...
-
こんにちはつつじらです。 本日は、Flying Teapot | 59 Preampのご紹介となります。 見かけから、もうあのアンプのヴィンテージ臭がプンプンしますね。 コントロール MASTER LOUDNESS1 LOUDNESS2 TREB...
-
こんにちはつつじらです。 ノイズリダクションというと、 BOSSのノイズサプレッサーNS-2を思い出す人が多いと思うんです。 やっぱりうまい人とそうでない人の違いって、 こういうノイズ対策も万全にしているようないるような気がします。 サウンドハウス BOSS ( ボス...
-
こんにちはつつじらです。 さて、本日はコンパクトエフェクターには欠かせない相方。 パワーサプライになりますが、 もう、エフェクター3つ以上つなげたい場合には、 本当に買ったほうが良いです。 プロでも電池派の方がいますが、 利便性を考えると圧倒的にパワーサプライです。 ...