サウンドハウス

サウンドハウス

2016年10月28日金曜日

MOSKY NANO Power Station

こんにちはつつじらです。
さて、本日はコンパクトエフェクターには欠かせない相方。
パワーサプライになりますが、
もう、エフェクター3つ以上つなげたい場合には、
本当に買ったほうが良いです。
プロでも電池派の方がいますが、
利便性を考えると圧倒的にパワーサプライです。
(確かに電池が切れる寸前の音はあれっ?っと思うぐらいいい音がしますが)

今回紹介したいのは、MOSKY NANO Power Station。

何が凄いって、価格が凄い!


本体サイズが92(W) x 38(D) x 33(H) mmとコンパクトさはそのままに、9V端子が7つ+12V端子が1つと、最大8つまでエフェクターを同時に繋ぐ事ができます。
エフェクトボードでも、幅を取らずすっきり収納できます。
9Vだけでなく12Vが使えるのも良いですね。

まあ、そりゃあね、エフェクトの電源はエフェクトの命みたいなものですから、
FREE THE TONEのPT-1Dとか入れた方がノイズや音の張りにこだわる人は良いのでしょうよ。
でかいし高いけど安定した素晴らしい電力を供給してくれることでしょう。


でも、一旦ほしいとか、その前にほしいとか、消耗品として扱っても良いぐらいの、
価格帯なので、一旦こちらで間に合わせ、余裕ができてから良いものをってのも、
良い考えだと思います。
こちらもいいかも。
サウンドハウス ROWIN ( ローウィン ) / MINI POWER サウンドハウス ROWIN ( ローウィン ) / MINI POWER

こんな記事もおすすめです。
ピック楽器屋で買ってます?

弦のお話

2016年10月24日月曜日

Flying Teapot | 59 Preamp

こんにちはつつじらです。
本日は、Flying Teapot | 59 Preampのご紹介となります。
見かけから、もうあのアンプのヴィンテージ臭がプンプンしますね。

コントロール
MASTER
LOUDNESS1
LOUDNESS2
TREBLE
MIDDLE
BASS
基本的には2inputのプリアンプなのですが、ご存知の通り1つのinputをチャンネルリンクで2つのinputに入れることが出来ます。この辺がビンテージのあのアンプを彷彿させます。
チャンネル1は表記の通りTREBLE強めの歪み、チャンネル2はNORMALと書いてありますが主に低音域をカバーしています。
チャンネルリンク時はこの2つのゲイン(LOUDNESS)を調整して音域のバランスを作ります。
その上で3BAND EQで微調整を行うようなイメージです。

チャンネル1のみで使うことももちろん出来ます。TREBLE強めの所謂プレキシサウンドはこちらの方がイメージに近いかもしれません。
チャンネル2のみで使うことは殆ど無いと思いますが、敢えて空間系でステレオ出しした信号をそれぞれのチャンネルに入力して、高域と低域で異なるモジュレーションのかかりにする…なんて使い方もあるかもしれません。

MASTERも単純に音量ではなく最終段でチャンネル1と2をミックスしたうえでのゲインに影響してきます。本来ここはフルテンがデフォルトなのですが、音量の問題は必ずあると思うので適宜調整してお使いいただけます。

JCとの相性も良く、普通にJCのinputに繋いでも、リターンに繋いで本格的なプリアンプのように使うことも出来ます。(リターンに繋ぐ使い方は、アンプのリターンの入力レベルにも依りますのでご了承ください)

※フットスイッチはありません。常にONで使うようなプリアンプです。もしON-OFFを行う場合はスイッチャーなどをご利用ください。



作ったのは若干、20歳ぐらいの人みたいです。
すごい世の中ですね(´・ω・`)

ピック楽器屋で買ってます?

弦のお話

2016年10月12日水曜日

One Control Fluorescent Orange Amp In A Box

こんにちはつつじらです。

One Controlから最新のAIABが発表!
Fluorescent Orange Amp In A Box!

One Control製品はあまり好きではないのですが、
最近評価がよいようです。
あのオレンジのブリティッシュサウンドを再現したペダルのようです。
結構ダーティなドライブですね。ORANGEには確かに似ている気がするけど、
もう少し芯がしっかりしているような印象です。
というか、ノブが

Presence
Master
Volume
の3つでアンプのつまみみたいですね。

JCやマーシャルしかないスタジオで、ORANGEサウンドを出したい場合とかに使うとか、
使いどころは結構ありそうですね。
サウンドハウス One Control ( ワンコントロール ) / Fluorescent Orange Amp In A Box サウンドハウス One Control ( ワンコントロール ) / Fluorescent Orange Amp In A Box

値段もお手ごろなので、One Controlでそろえて、
JCでいろいろなアンプの音を再現するみたいなのも楽しそうです。 

こんな記事もおすすめです。
ピック楽器屋で買ってます?

弦のお話

2016年10月10日月曜日

ISPのDECIMATORⅡについて

こんにちはつつじらです。
ノイズリダクションというと、
BOSSのノイズサプレッサーNS-2を思い出す人が多いと思うんです。
やっぱりうまい人とそうでない人の違いって、
こういうノイズ対策も万全にしているようないるような気がします。


実はコンパクトでNS-2をしのぐノイズリダクションがあるようです。

最強はISPのDECIMATORⅡみたいですね。
 
NS-2と値段的には4000円ほどしか違わないです。
BOSSのNS-2で原音との比較をすると、少し音量があがってしまっているような印象です。また、ほんの少しですが音やせも感じられます。(DECIMATORⅡと比べないとわからないくらいかもしれませんが・・・)

対してDECIMATORⅡは全く原音に影響がありません。

弾きながらサスティンを確かめてもみましたが全く影響なし。スレッショルドを3時くらいの方向にしてみてやっとかすかに余韻に影響がある程度みたいです。

いずれ自分のエフェクターボードにも導入しようと思います。

気になる方は是非チェックしてみて下さい。

2016年10月1日土曜日

Suzie(Wants Her All Day What?)/Extreme Guitar cover

こんにちはつつじらです。
今日は、ExtremeのSuzie(Wants Her All Day What?)をコピーしてみました。
AメロやBメロがリズムが凝っていて弾いてて楽しい曲です。
ギターソロは、ちょっとドラクエみたいなオーケストラチックなメロディでこれもよいです。


ギター自体はフェルナンデスのランディーローズモデルですが、
ピックアップを、リアはビルローレンスのL-500、フロントはダンカンの59に替えていて、
ほぼ、ヌーノのピックアップと同じ構成になっています。

エフェクターは全てBOSSのGT-6を使用しています。

 

2016年9月25日日曜日

landgraff dynamic overdrive

こんにちはつつじらです。
本日紹介するエフェクターは、
OD最強と言われる名機landgraff dynamic overdriveです。
何がすごいって、まず価格がすごい( ; ゚Д゚)


あひゃ~とても手の出る価格ではありませんね。
でも音を聞くとかなり納得の出音です。



回路図も出回っているようで、自作する人も多いようですね。
まあ、エフェクター一つに9万円近くは出せないですよね。
自分も来月ぐらいから自作の環境を整えて制作していこうと思うので、
慣れたら、こちらも制作して見せれるようにしたいと思います。

2016年9月23日金曜日

関東極濃豚骨らぁめん葉隠

こんにちはつつじらです。
雨ばかりで憂鬱な天気ですが、
気分転換にらーめん食べに行ってきました。

本日行ったのは、関東極濃豚骨らぁめん葉隠。
大宮の名店、狼煙の2号店になります。


頼んだのは、極濃豚骨らーめん、バリカタ。
麺は自家製で製麺機が食べるところから見えます。
豚骨にしては太いですが、中太というまでは太くない感じ。
スープはまろやかな豚骨で、狼煙特有の魚粉が結構入っています。


このお店は、不定期でつけ麺の店にもなるらしく、
今度はその時に行ってみたいです。

あーうまかった、ごちそうさまです。(^_-)-☆



注目の投稿

NUX ( ニューエックス ) / MG-30

 買おうか迷っています。( 一一) MG-30は、2つのパワフルなDSPを搭載し、高解像度なホワイトボックス・アンプモデリングアルゴリズム(TSAC-HD)とコアイメージ・エフェクトを実現。より、リアルで鮮明なサウンドを再現します。 ■マルチエフェクター ■特徴 ・NUX 社独自...